top of page
私たちは、生活困窮者自立支援における「就労準備支援事業」と「家計改善支援事業」の専門家です。
令和6年度は、伊勢崎市就労準備支援事業・前橋市就労準備支援事業を受託しています。この事業は始まってまだ間もないため、群馬県内の事業者では私たち以上の経験値を持つ事業者はいません。
生活困窮者支援は、問題が複雑化しており、支援のスタイルも多岐に渡るため、関わり方や方向性策定がとても難しく、丁寧で慎重に支援計画を立てる必要があります。
私たちは、多くの経験値から得た学びから、さらなる研鑽を重ねて試行錯誤でひとりひとりに合った支援を実践しています。
生活困窮状態に陥っている人に必要なのは、まずは家計改善支援です。収支を自分で認識することから始め、借金問題や税金滞納の問題を解決し、仕事に就いていない場合はそのまま就労準備支援へと移行するのが適しています。
生活困窮者の現状を把握する
☑困窮レベル・特異性をキャッチアップ
☑緊急性があるのか
☑ストレスレベルはどうか
☑複合的問題の整理
家計改善支援プログラム
☑収支バランスの確認
☑債務の有無
☑税金滞納の有無
☑複合的問題の整理
就労準備支援プログラム
☑今まで働いた事がない
☑体力・気力がない
☑基礎学力に不安がある
☑昼夜逆転している
☑ビジネスマナーを知らない
☑人間関係に不安を抱えている
☑自己肯定感・自尊感情を喪失している
☑就労意欲がないが働かないと生活できない
自立に向けて伴走支援
☑スモールステップ支援
☑ブリコラージュ支援
☑オーダーメイド・重層的支援


bottom of page