top of page
代表挨拶
特定非営利活動法人ココロのベースキャンプのホームページにお越しくださり、ありがとうございます。
私たちは平成5年より武道教育事業(こども空手教室・総合格闘技教室)をスタートさせ、その中で不登校・ひきこもり・イジメ・家庭内暴力・軽度発達障害等、親御さんからの相談を多く受けるようになったことから、平成15年にNPO法人化(特定非営利活動法人 総合格闘技道場 武門會)をして地域の不登校・ひきこもり支援を強化してきました。
それと付随して「学校には行かれないけれど道場には通える」という子どもたちのために、教場内で学習支援を実施して、いつでも学校へ戻れるように基礎学力の下支えにも取り組んできました。法人化した頃は、社会的にまだあまり知られていなかった軽度発達障害・ADHD・ASD・LD、統合失調症等にも全力で向き合い、試行錯誤で失敗を重ねながら、現在の支援スタイルを確立してきました。
その後、自立援助ホームの運営をはじめ、生活困窮者自立支援事業など、行政機関からの委託事業を受託して、新たな分野を広げています。
法人化した時の名称は「総合格闘技道場 武門會」でした。武道教育の基本は「礼儀」です。「挨拶」ができないと、大人になって社会から排除されていくため、大人から子どもまで「礼儀」に関しては、一番に重んじてきました。そしてフルコンタクト空手の稽古を通じて、心身を鍛錬し、心を強くすることを目的とした結果、多くの空手大会で当団体が優勝総取りという快挙を成し遂げてきました。
そんな子どもたちが、今は子を持つ親となり、世間の価値観や、社会情勢も当時とはずいぶん変わってきました。私たちは、時代のニーズに合わせるカタチで、令和2年に「ココロのベースキャンプ」へと法人名を改名しました。
この名前には、たくさんの想いが込められています。ここを巣立った多くの門下生や、私たちが支援をしてきた利用者たちが、いつでも戻ってこられる「居場所」であり続けたいという思いで名づけました。
人生につまづき、道に迷った時、自分とは何者かを見つめ直し、自分の存在意義を感じ、己の目標と使命を知り、それに向けてまた自分の足でしっかり歩き出す、それが私たちの目指す「ココロのベースキャンプ」という居場所です。人生は「自分」との闘いであり、他者と競い合うものではありません。人はみな、孤独です。だからこそ、私たちは「居場所」という名の、自己有用感・自尊感情を取り戻す「癒しの場」でありたいと考えています。
私たちにできること、私たちにしかできないこと、私たちの強みを生かした活動をますます発展させ、地域社会になくてはならない団体を目指して、これからも真摯に邁進して参ります。今後ともどうぞご支援・ご指導の程をよろしくお願い致します。
bottom of page